※コロナウイルス感染症対策として【1日2回の検温】【マスクの着用】【訪問毎の手指の除菌】を徹底しています。
遺品のご供養について
物だけではなく、心の整理もお手伝いさせていただきます。
寺院でのしっかりとした供養をさせて頂いておりますので、安心してご依頼ください。
詳細については、ご予約頂き、当日査定員にお尋ねください。
京都の寺院で手厚く供養致します
お引き取りした遺品の供養は『顕岑院(けんしんいん)』様へお願いしております。
ありがたくもご縁を頂いております、京都市左京区黒谷町の歴史ある寺院です。
お客様の声
実際に供養をご利用いただいたお客様の声をお届けします!
創建は平安時代
顕岑院は平安時代に創建され、ご本尊は鎌倉時代に設置されました。
後に応仁の乱で焼失するも、1600年に再興され、今なお人々の心に寄り添い続けています。
境内の庭は、作庭家としても知られる安土桃山時代の大名、小堀遠州に手掛けられています。